ひろしま国際平和マラソン

懐かしい風景が目の前に広がった。
400mトラックと芝生のフィールド。
振り向いて見上げるとメインスタンドが見える。
懐かしい風景。子供の頃に見た風景・・・

広島県営陸上競技場は私の家から車で数分の距離にある。
今日、行われる’広島国際平和マラソン’の会場である。
スタート地点は、陸運局前の、広島南道路で、
西区の商工センター内をアルパーク(百貨店)近くまで
行って、引き返す。
そしてゴール地点が、ここ、広島県営陸上競技場となる。
サンフレッチェ広島の、試合を観戦するために、来て以来
数年ぶりにここを訪れる。
原付で、いそいそと、やってきた私だが
受付を済ませ、競技場内に入った瞬間の感想が
冒頭の、くだりである。
実は私、中学3年生の半年間と
高校一年生の半年間、陸上部に所属していた。
とんだ陸上部員である。
受験前に入部したので3年生は1人しか残っていなかった。
中3の夏休みに行われた記録会でここを訪れたのだが
3000mに出場して10分17秒4という記録を残した。
その記録会では3位だったので、表彰状を後日、
受取った記憶がある。
今でも覚えているということは、余程、嬉しかったのであろう。
他の記録は全く覚えていない。
何の因果か今度はマラソン大会でご登場だ。

開会式が済んでウォーミングアップに入る。
懐かしいタータントラックだ。
当時、丁度アンツーカートラック(土のトラック)から
タータン(ゴムの様なもの)に変わったのでよく覚えている。

12時30分スタートだと言うのに11時過ぎにはスタート地点で
並んで待つ。
寒い、凄く寒い。北風ピープーだ~
やっと12時30分、スタート。
う~ん、やはり二日酔いはこたえる。
実は、家族が応援に来ず、という事で小太鼓は怒ってしまって
昨日、飲みに出かけたのでした。(~_~;)
3Km位でもう’あ~、棄権しようかな~’などと、
思っていたのでした。
しかし、踏ん張りました。なぜなら・・・・
エアロ仲間でもありRUN仲間でもあるK氏との
賭けがあったからです。
(このエピソードは’RUN日記 ヒロシマMIKANマラソン’参照)
負ける訳には行きません。
何故なら、今月のお小遣い、もう使っちゃいました(~_~;)
2人分の居酒屋代金、支払うの不可能です。(~_~;)
なんとか、踏ん張ります。
それにしても、退屈なコースです。
ずっと、似たような風景の中を走ります。
己斐大橋を渡ると残り1Kmの標識が・・・
最後ぐらいは頑張るか(^○^)、と、ダッシュ
意外にも力が残っていたみたいでゴボウ抜きです。
(途中でもっと頑張っておけば良かった(~_~;))
ゴールしました。
中学3年の時のように最後の100m、超ダッシュです。

タイムは44分25秒で総合185/1221位でした。
う~ん、何とも言えない、気の上がらない結果です。
後悔してます。飲みになんか行くんじゃなかったな~。
オアシスから出場していた人に負けちゃいました。
なんか、凄く悔しいです。再勝負しようにも、1年後です。
それに、彼が来年エントリーするかどうかも分かりません。
凄く、悔いの残る結果となりました(~_~;)

ところで、居酒屋ですが、
勿論、K氏のおごり決定です。
う~ん、うさを晴らしてこ~よっと
(ちっとも懲りてない(~_~;))

おまけ
 この日の寒さのせいで4日の晩から寝込んじゃいました。
 この寒い時期に1時間以上もランパン、ランシャツで
 道路に立ってたんだから・・・o(;△;)o エーン



© Rakuten Group, Inc.